皆さん、お早う御座います、こんにちは。
当初本日は先日セットしたネブトのセットを紹介予定でしたが
昨日表題にあります番外編としてヒラタクワガタ採集へGoした内容を紹介致します。
表題はミヤマ探し・・・となっておりますがタイトルを纏めた方が
見やすいかな?と思い同じタイトルを用いています事をご了承ください。
当日はお誘いがありましたが金曜日より頭痛に悩まされ当日朝から
ロキソニンを服用し用事を済ませ温存、お誘いがあった時にはこれは無理っぽいので
その旨をお話して無理~を伝えてありました。
が?夕方には回復し参戦を告げる。
今回もIさんと以前より交流のあったUさんをIさんに紹介し
3人で現地にてヒラタ探しへ
ポイントに於いては記載を伏せますが河川敷近くの雑木林
早くもコクワを確認
コクワはかなりの頭数確認が出来ました。
樹液に集まる虫達
こちらはスジ♀
小さいけどノコ♂
カブ♂も発見!
カブ♀
ここのポイントにてIさんがヒラタ♂を捕獲した経緯より
紹介して頂きました。
あちらこちらで樹液は出ていましたがこれだけの自然がありながら
虫の数量を見ると少し気になる部分があります
それは絶対数的な部分と時期的な事(採集が早ければ?遅ければ?)
かなり広範囲に雑木林(河川敷の為)が存在しており
局部的に生息していた場合は見つける事が難しいか?
ポイントの行き帰りでも当初いなかったカブト虫がいたりしましたね。
時間的な問題もあるかも知れませんし自然相手ですから運もありますね。
Iさん曰く、まだ全ての場所を確認出来ていないと言っていた
本当にIさんの行動力と人脈には頭が下がります。
因みにこちらは昨日散髪へGoした所での1枚
やっと今年もカブト虫がやって来た(7月12日)
昨日までカブト虫の姿は無かったとの事
理容室の店長はカブトの訪問を喜んでいました。
まだまだ地元も捨てた物ではないですね。
最後になりますが
今回もIさんお世話になりました。
Uさんお疲れ様でした。
そしてこの輪が次々と広がって行く事を願い今回の番外編を
終わりにします。
今回訪問した場所にも感謝を。
一つ言い忘れた事がありました
ミヤマ?
いや!いや!
これからはネブトですよ。
*個人的な感想
今日は日曜日です。
お仕事の方もそうでない方も
事故には十分注意をして
楽しい日曜日を。
では、また。